インテリアの基本のカラーを決める際に
ベースカラー・アソートカラー・アクセントカラーが重要になります。
アソートカラーは、インテリアでとても重要な部分になるのですが、意外にベースカラーとアクセントカラーに比べて意識されていない方が多いのではないかと思います。
このアソートカラーは、カーテン等の部分になります。
部屋に対しての面積が広いので意識して考えないととても「ちぐはぐ」な感じになってしまします。
皆さんは、カーテン選びの時に何を重要にされますか?
デザイン・色・スタイル等
先日、オーダーカーテンのご依頼を頂き納品してきました。
写真では、わかりずらいかと思いますが麻のリネンの紺色のドレープカーテンとフロントレースのカーテンの組み合わせです。通常の掛け方で有れば、部屋の内側にドレープのカーテン、部屋の外側にレースのカーテンを取り付けると思いますが、このお部屋のベースカラーは、床や造作家具のダークブラウン、ここにアソートカラーの紺色が「どーん」とくるとかなり重い印象になりますよね?このベースカラーとアソートカラーを中和するために、やさしいふんわりとしたレースのカーテンをフロントに!掛け方でずいぶん印象が変わるのがお分かりいただけるのではないでしょうか?
模様替えや引っ越し先のインテリア等に迷われたら、プロに是非ご相談下さい!
目からウロコの情報を惜しみなくお伝えさせて頂きます。