愛知県名古屋市A様邸・キッチンリフォーム・インテリア・収納計画
2022.01.07
blog
愛知県名古屋市A様邸
キッチンリフォームのインテリアと収納計画のbefore・afterを
ご紹介します!
まず、before
綺麗にお住まいになられていましたが、キッチンのビルトインオーブンとコンロの調子が悪いということで思いっ切ってご依頼を頂きました。
ご要望は、
①ストック食品が多く床置きの物をどうにかしたい。
②カウンターの物をスッキリしたい。
③ゴミ箱の置き場所が無い。
④いつでも人を呼べるカフェのようなインテリアにしたい。
など、ご要望を頂きました。
①の改善点は、廊下側から出し入れする階段下収納の奥の方がデッドスペースになっていたため、キッチン側に開口部を設けて、ストックの食品を収められるようにしました。
②の改善点は、キッチンの収納に入っている物の要不要を明確にして、お気に入りの物に囲まれて生活できるようイメージしながら「我が家のちょうどよい数」を決めていただきました。
決めていただいた収納物が入るキッチンの収納量を考え設備を選定いたしました。
③キッチン選びでゴミ箱スペースを確保!使いやすさにもこだわりました。
④好きなカフェのお写真などを共有しながら、キッチンのレイアウトと照明計画も合わせて行い、シーリングライトからダウンライトへ変更しダクトレールを設置して光の演出ができるように計画しました。
・お客様から、こんなに変わるとは思っていませんでした!
・子供たちが感動していました
・家族が積極的に片づけてくれるようになりました
などなど温かいお言葉をいただき!
私の方が感動してしまいました。
AFTER